わたしサイズの家族物語講座

もう一度、大切な人の物語と向き合う
インタビューとことば紡ぎで形にする、3か月講座

◆ たとえば、こんな日常に心あたりはありませんか? 
  • 「ありがとう」「ごめんね」がうまく言えないまま時間だけが過ぎていく
  • 実家で過ごす時間、何を話したらいいかわからない
  • 「ありがとう」「ごめんね」を後回しにして、言えないまま年月が過ぎてしまった
  • 家族の昔話を聞くたびに「もっとちゃんと聞いておけばよかった」と思う
  • 写真はあるけど、その時の気持ちやエピソードは残っていない
  • 会話をしていても、肝心なことを聞く前に話題が終わってしまう
  • 元気なうちに、家族のことばを残しておきたいと思いながら、きっかけがつかめない
本当は、もっと知りたい。
もっと聞いておきたい。
そして、それをカタチにして残しておきたい。

だけど、
「今さらどうやって聞けばいいの?」
「自分にできるのかな…」

そんなふうに心の中であきらめていませんか?
 「わたしサイズの家族物語制作講座」は 大切な人の物語を“やさしく、無理なく”引き出して形にするための、3か月講座です。

目指すのは、分厚い本や完璧な自叙伝ではありません。
あなたらしいペースで、あなたらしい切り口で綴る“わたしサイズ”の物語。

実際に起きた“リアルな変化”たち

完成した冊子を見て、兄弟で「この物語は宝物だね」と話せた

 帰省したとき、母に“今日はゆっくり話せてうれしい”って言われた

アルバムを一緒に見返す時間が、家族の笑い声であふれた

完成した冊子を見て、兄弟で「この物語は宝物だね」と話せた

サポート内容

  • Zoom講座|月1回×全3回 
    → インタビューの準備・質問の選び方・文章化のポイントを学びます
  • 毎週の動画&課題ワーク 
    → 「エピソードを1つ集める」「写真にまつわる思い出を聞く」など、ステップごとに進めます
  • 家族物語ノート(聞き取り用)
    →話のきっかけや記録の整理に使えます
  • 質問カード&テーマリスト
    → 話を広げるためのきっかけツール
この講座の特徴
  • 大切な人へのインタビューの準備と聞き方を学べる
  • エピソードや想いを引き出すための質問リストが手に入る
  • 聞いた内容を整理して、物語にまとめる方法が身につく
  • 終活や介護、相続、家族関係の不安を「自分ごと」として整えられる
  • 完成した物語を、家族に渡す形に仕上げられる

こんな方へ 
  • 家族との関係に“距離”を感じている方 
  • 本音で話したいのに、どう切り出していいかわからない方 
  • もう関係は変わらない…とあきらめかけている方 
  • 心の奥で「本当は、つながりたい」と思っている方 

開催スケジュール

年間4期開催(各3ヶ月)
【2月/6月/11月/募集スタート】
2月募集|3月〜5月(春)
6月募集|7月〜9月(夏)
11月募集|12月〜2月(冬)
3ヶ月ごとの季節リズムでじっくり取り組める講座設計。

  • 定員:各期8名まで
  • 会場:オンライン(Zoom)または対面(都内)

申し込み

この講座は年間4期(2月・5月・8月・11月)限定開催、各期少人数で行っています。
毎回、募集開始から数日で定員に達することが多いため、
「次の募集が始まったら案内がほしい」という方には、優先案内の登録をおすすめしています。

「話してみたい人がいる」
「今はタイミングじゃないけれど、気になっている」
そんなあなたへ。無理なく、必要なときに始められるように──
事前にご案内をお届けします。

▶︎【優先案内に登録する】(LINE/メールどちらでもOK)
※登録後も、無理な勧誘などは一切ありません。

 

PAGE TOP